学生の本音。就職活動を通じて見えるもの(全5回連載予定:1/5)

#おすすめ記事#採用担当者向け#教育担当者向け#新人向け#研修運営#経営者向け

今年も4月を迎え多くの若者が新たにビジネスの 世界へ飛び込んできました。

2020年の新社会人は 「結果が出せる!? 厚底シューズタイプ」 と報道されていましたが2021年はどの様なタイプ になるのでしょうか?

 

いつの時代も「最近の若者は…」と言われますが、 今どきの若者はどの様な考えで新社会人となる 4月を迎えたのでしょうか?

そこでこの度は新たな企画として、とある学生に 「就活生から見た社会への印象」について語って 頂きます。

 

この4月から新大学4年生となり、就職活動を ある程度行い、今もその最中となる若者の本音です。本日より全5回配信していきます。

ぜひ学生の生の声を見届けてください。

 

 

—————————————–

こんにちは。絶賛、就職活動中の学生Hです。

 

採用面接や短期インターンシップでは、どうしても 学生は建前が先に出てしまいます。せっかくの機会 ですので、あまり口にできない本音なんかを 人事の皆様に聞いてもらえたらなと。

では、さっそく話していくと、社会への印象は 「よくわからない」です。まず友人同士の間では 一種の禁句扱いになっている節があります。

大学から─研究室からの案内なども、環境に応じて 差が激しいです。 もちろん、勝手に周囲が助けてくれるのは子供だけ。 自らで行動せず、受動的な情報だけに頼って失敗する のは当然です。

当然なのですが、だからと言って 説明会やインターンシップに参加しても問題が多く あると感じました。 何故、禁句扱いされるのか。 何故、研究室からの情報に差が激しいのか。

 

何故、説明会などに足を伸ばしても 「よくわからない」ままなのか。 五回に分けて毎週配信していきますので、 採用・教育担当者の皆さまに学生の本音が伝わって くれると嬉しいです。

——————————————

次回から絶賛就職活動中 学生Hさんの本音に迫って いきます!次週の配信を楽しみにお待ちください。