受講対象
・経営者、人事担当者、部門にて教育研修導入をお考えの方 ・研修内容は統計の基本を学びたい若手・中堅社員、初級管理職を対象としております ※1開催に付き1社1名様まで無料でご参加頂けます ※本セミナーはグループワークを行うため、カメラ・マイクONでご参加頂きます
私立中高一貫校での数学教師を経てフリーアナウンサーに。現在、横浜国立大学大学院先進実践学環に在籍、研究を進めながら、放送大学の聞き手やラジオNIKKEI「日経サイエンス」コーナーのインタビュアー、イベントや式典の司会等を務めている。また多摩大学やNHK文化センター、オンスク.jp等での「ビジネス数学」講座のほか、小学生から大人まで、数学の魅力を伝えるワークショップや講演を全国で行っている。
「ビジネスに必要な5つの力」とは
ビジネスシーンにおいて必要とされる数学力は、大きく5つに分けられます。物事の状況や特徴をつかむ「把握力」、規則性や変化、相関などを見抜く「分析力」、いくつかの事象から最適な解を選ぶ「選択力」、過去のデータから未来を見通す「予測力」、情報を正確に伝える「表現力」です。これらの力は、ビジネスシーンの至るところで求められます。
実践で統計を活かすコツを理解します
世の中のデジタル化が進むにつれてデータ分析の重要性が様々な場面で語られています。そのため統計スキルの習得を目指すビジネスパーソンも増えています。しかし統計はあくまでもツールであり統計を駆使しても答えは出てきません。本セミナーを受講することで統計スキルを実践で役立てるポイントを理解します。
ビジネスシーンで活用範囲の広い統計基礎を学びます
データサイエンティストを目指している方は高度な統計スキルを身に付けるべきです。そのためには膨大な時間を掛けて学習しなければなりません。しかし多くのビジネスパーソンにそこまでのスキルが必要でしょうか?本セミナーでは非専門職の方でも覚えておくと便利な基礎的な統計スキルに特化した学びを提供します。
「平均」以外のデータ把握・活用方法を習得します
ビジネスシーンでは「先月の営業結果」など数字を示した報告資料が多く存在します。しかしそこで活用されている多くは「合計」「平均」「前年比」程度ではないでしょうか?本セミナーでは「そのデータ平均だけで大丈夫?」をコンセプトに「データのばらつき」など一歩進んだデータ分析手法を習得します。
企業名
部署名
役職
担当者氏名
電話番号
メールアドレス
その他ご質問等
個人情報保護方針について
上記リンクの個人情報の取扱いに同意します