Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/c6709693/public_html/ordenar-consul.com/wp-content/themes/understrap-child/single-lp.php on line 8
12月3日(金)数的センス向上ミニセミナー【基礎&実践編】 - オルデナール・コンサルティング合同会社
人事部の皆様
こんな社員に
頭を抱えていませんか?

ビジネスシーンに欠かせない数字力を強化!

ビジネス数学研修では「明日から使える」数値把握・分析力を習得します。
数字に対する
苦手意識を克服する
高度なスキルは不要!
四則演算を上手く活用する
データから現状を把握し
仮説を立てて考えを深める
データから
分かりやすい資料を作成し
コミュニケーションを高める
数字を上手く活用することでコミュニケーションが円滑になり生産性向上に役立ちます。
「学生時代数学が苦手だった…」この様な考えからビジネスシーンで数字に対する苦手意識を感じている
ビジネスパーソンが非常に多いのが現状です。昨今は至る所でデータ活用の重要性が求められていますが、
数字が苦手な方に高度(と感じてしまう)な研修を実施しても更に数字が嫌いになるだけです。

専門職でない多くのビジネスパーソンに求められるのは高度なスキルではなく「ビジネスシーンで活用する
数字力の理解」です。そのために必要なスキルは四則演算で充分。スキル向上だけでなく数字の使い方・
捉え方・考え方を身に付けることが何より重要です。

長谷川 正恒

オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員
公益財団法人 日本数学検定協会認定 ビジネス数学インストラクター
公益財団法人日本数学検定協会 ビジネス数学検定1級取得
一般社団法人 事業承継協会認定 事業承継士

<< 過去の経歴>>

・エン・ジャパン株式会社 執行役員経営企画室長/管理本部長
・株式会社シーベース 代表取締役社長
・国内外企業にて取締役経験多数
※日本・中国・韓国・香港・シンガポール・タイ・ベトナム・インド・オーストラリア
・事業会社にてM&A責任者としてクロージング実績10件以上
・公益財団法人日本数学検定協会認定 ビジネス数学インストラクター
・一般社団法人事業承継協会認定 事業承継士

セミナー開催日程

数的センス向上ミニセミナー【基礎編】
  • 日時:2021年12月3日(金)
    09:30~12:30
  • 会場:オンライン
  • 定員:30人/最少開催人数6人
  • 料金:0円(税込)
数的センス向上ミニセミナー【実践編】
  • 日時:2021年12月3日(金)
    14:00~17:00
  • 会場:オンライン
  • 定員:30人/最少開催人数6人
  • 料金:0円(税込)
「ビジネス数学」と言われてもピンとこない方も多いでしょう。
そこで数的センス向上トレーニング 基礎編のエッセンスを理解するために動画を用意してみました。
導入実績
東証一部上場企業や外資系金融機関
急成長しているベンチャー企業からNPO法人まで
幅広い業種・業態の企業様の研修を行っております。
株式会社ディスコ
グローバル研修部長 塩見弘正様
研修内容
「数的センス向上トレーニング」
「”ざっくり”学ぶ財務諸表」
研修導入の背景

当社では「生産管理に役立つ統計学研修」を継続開催しており、これまで多くの社員が参加してきたのですが、研修を受講した一部の間接部門の社員から、売上分析やプレゼン資料などでの数字の表し方など、日常業務ですぐに使える知識を求める声が届くようになりました。
そこで、2017 年ごろの展示会で日本数学検定協会の「ビジネス数学」のブースに立ち寄り、その後打ち合わせを重ね、当社向けにカスタマイズした研修内容を提案していただきました。

研修実施後の反応

研修後、社員からは以下のようにさまざまな感想が寄せられました。
●ビジネスで使う数字情報の計算・処理法などを正確・確実にするための堅めの講習と思っていたが、把握・分析・伝える力など、柔軟な思考を身につけ、視野を広げられる内容でよかった。
●背景情報や状況によって、同じ数字でも計算・考え方は変わる、というのが印象的だった。
●財務三表の連動の話が具体的でわかりやすくよかった。
●財務数字は“ざっくり理解でOK”と、はじめに丁寧な説明があったので、安心して参加できた。
ワークショップでの分析はさまざまな視点に触れられたことと、この知識でここまで読み解けるという実感を得られたことが良かった。

株式会社フジクラ
品質統括センター 平間健様
研修内容
「ビジネスで使える統計講座」
「ビジネス数学検定2級」
研修導入の背景

新たな研修を探しているなかで、2013年11月にビジネス数学の「数的センス向上トレーニング入門」公開セミナーを受講しました。
このセミナーでは、ビジネスに必要な5つの力(把握力・分析力・選択力・予測力・表現力)をグループで討議しながら身につけることができるうえ、最後にグループごとに話し合った意見を発表する経験を得られることから、新入社員研修に適していると判断し、2014年から導入しました。

研修実施後の反応

受講者からは、「数的感覚を用いて用件を第三者に伝える大切さと難しさを感じ、仕事上の会話で数字を使って具体的に伝えることを心がけたい」という声がありました。
また、「Microsoft Excel®を使用した『相関』『単回帰分析』の活用などを学習し、さらに研究課題をグループ内で討議し発表することは、本来の業務に役立たせることができそうだ」という受講者もいました。
ほかにも、「『表現力』を生かした適切なグラフを用いることは第三者にメッセージを的確に伝えられるので、本来の業務で実践し、正確な情報をみんなで共有することの大切さを学ぶことができました」といった声があがりました。

インフォコム株式会社
人事室 三村義樹様
研修内容
「ビジネスで使える統計(1日コース)」
「ビジネス数学検定2級」
研修導入の背景

社員700人の当社において「100人規模で拡大」をうたい、技術をコントロールする部署である技術企画室と、社員の教育・育成を担う人事室が共同で施策を検討することになりました。 施策の1つとして、データ活用スキル(数字や統計)を向上させるために研修を行うことを考え、日本数学検定協会に相談しまして、いくつかのコースから、カスタマイズを含めた本研修の実施提案をいただきました。 研修には、ビジネス数学検定2級の受検がセットになっており、研修の効果を測るために有効であると考えました。

研修実施後の反応

受講後の個別の感想では、「同じデータを元に分析しても人によって結論がまったく異なるという点がおもしろかった」「標準偏差、相関、散布図、回帰分析など、さまざまな分析方法があることを学んだ。 また、それらがMicrosoft Excel®で簡単に求められることを学んだ」「簡単な統計学の手法を用いて、データの集まりから根拠のある情報を引き出すことなのだとわかった」など、今後の業務にデータを活用したいといった前向きな感想が多く聞かれました。

大樹生命保険株式会社
人事部人材開発室 高橋俊哉様
研修内容
「数的センス向上トレーニング入門編」
「数的センス向上トレーニング中級」
研修導入の背景

生命保険事業に限らず、あらゆるビジネスシーンにおいて常に数字を意識し、その意味するところや背景・根拠・将来予測などの分析・アウトプットが求められるなか、入社後の早い段階から、こういった意識や一定のスキルを身につけられないか、課題認識をもって新人研修を検討していました。

研修実施後の反応

研修前は数字への苦手意識から、不安な面持ちで参加していた受講者も、個人作業やグループワークをこなすうちに、羅列された「数字」から仮説を立て、意思決定に役立つ「情報」としてとらえることができるようになりました。研修後のアンケートでも、「新しい発見があった」「数字の意味するメッセージが重要だと気づいた」「データの効果的な表現方法・分析手法について選択の幅が広がった」という声が多く寄せられ、期待合致度・理解度とも他の研修と比較して、高い傾向が出ています。

セミナー内容
数的センス向上トレーニング:基礎編
「ビジネスシーンで必要な数字力を理解し数字を用いたコミュニケーションを取れるようになる」ことを目的に、ビジネスシーンにおける数字の活用方法を学びます。「グラフを把握する」「収益性分析」「不確実な状況下での選択」「トレンド予測」「グラフ表現の基本」など、数多くの演習を行う事で数字力の強化を図ります。
数的センス向上トレーニング:実践編
「ビジネスシーンで必要な数字力を理解し数字を用いた意思決定を実践できるようになる」ことを目的に、数字を活用して意思決定を行う手法を学びます。演習では上司からの指示に従い成果物を作成します。成果物は「結論」→「理由」→「根拠データ」の順に分かりやすく作成するためより実践的な内容となります。
参加者の声
  • image01
    会社員 20代 女性
    数学的センスを身につけることができた
    管理職の方々が、半期、年間、中期計画などを立てるときに行っている考え方の基礎を学ぶことができたことは、とてもよい勉強になった。 今後事業計画などを検討した背景を考えながら見れば、異なる見方ができるのではないかと感じている。
  • image01
    会社員 40代 男性
    同じ数字が生き生きと表現できる
    エクセルで作った表をグラフ化し、そのグラフで自分が何を伝えたいか。さらにはそれを誇張して伝えるには工夫次第で同じ数字が生き生きと表現できることにおもしろいと感じた。
  • image01
    会社員 30代 女性
    データを見るときのポイントを学んだ
    研修で学んだ「データを見るときのポイント」を生かして、業務でグラフやデータが出てきた際は自分の情報としてうまく扱えるように意識したい。 また、数的感覚を磨くこと、数字を使って会話することをあまり意識できていなかったので、これからはこの点に意識をして業務効率をアップしたい。
  • image01
    会社員 30代 女性
    事前の方針・予測(シナリオ)の重要性を学んだ
    これまでは明確な方針を立てずに統計・予算資料の作成を行っていたが、本研修にて事前の方針・予測(シナリオ)を考えることの重要性を学んだ。 また、エクセルでのグラフ作成時の注意点として、見ただけでわかるものにするという話があり、今後の資料作成時に生かせると感じた。
  • image01
    会社員 30代 男性
    今までと違った角度で見て考えて伝えるということを学んだ
    さまざまなデータやグラフがある中で目的意識を持ち、必要な情報を選択して、分かりやすく表現していきたい。
  • image01
    会社員 50代 女性
    業務に対する心構えにとても役立つと感じた
    ざっくりした数字で把握する場合と細かい数字まで必要な場合がある(その値の予測の仕方)、Excelで作成したグラフは誰が見ても分かるように手を加える、憶測ではなく見たまま読み取る等、 業務に対する心構えといった点ではとても役立つと思う。研修で感じたことを意識し、問題意識を持ちながら、日々の業務に取り組んでいきたい。

セミナーのお申込み・お問い合わせフォーム